-
知育カード パタカラカード(かなもじ版)
¥1,500
SOLD OUT
/pa/(口唇破裂音)/ta/(前舌・歯茎破裂音)/ka/(奥舌・軟口蓋破裂音)/ra/(反り舌音)の発声を促すカードゲームです。 パタカラと繰り返し発声することで構音や嚥下に必要な口の運動を行うことができるのですが、当事者さんと支援者と一緒に繰り返し発声することを楽しく、おかしく、遊びながら行えることを願って作りました。 仮名文字をみて、たくさんパタカラを声に出して今日もお口の体操をやりましょう♬アルファベットも含んでいますので、お子様のローマ字学習のきっかけにもいかがでしょうか♪
-
知育カード パタカラカード(イラスト版)
¥1,500
SOLD OUT
/pa/(口唇破裂音)/ta/(前舌・歯茎破裂音)/ka/(奥舌・軟口蓋破裂音)/ra/(反り舌音)の発声を促すカードゲームです。パタカラと繰り返し発声することで構音や嚥下に必要な口の運動を行うことができるのですが、当事者さんと支援者と一緒に繰り返し発声することを楽しく、おかしく、遊びながら行えることを願って作りました。蚊をみて『カ!』、田んぼをみて『タ!』、ラッパをラッパ!、いろんな言い方でたくさんパタカラを声に出して今日もお口の体操をやりましょう♪
-
知育カード MOJI MAN(ALPHABET)
¥1,500
SOLD OUT
文武両道の入り口がここにあり!! 体を動かしながら文字を覚え、文字を覚えながら体を動かすことができるカードです。体の柔軟性を高めるために特に大きく動かして体の部位を強調しています。 股関節を大きく外転させて内転筋をストレッチングしながら『A!』 広背筋や腹横筋、大腿筋膜張筋をストレッチングしながら『C!』 あれ!? おじいちゃん全部『 I 』に見えるよ・・・。 老若男女問わず、家族・友達みんなでお手柔らかに楽しんでみてください♬
-
知育カード Jump or Squat or Udetate
¥1,500
SOLD OUT
みんなで筋トレしませんか? それぞれのカードをめくるとマッチョマンがジャンプしたりスクワットや腕立て伏せをしています。 マッチョマンのように、とんで・しゃがんで体を鍛えましょう! 体の上下運動によって心筋・自律神経の働きも促されます。 ※循環器疾患のある方は医師にご相談の上行ってください。
-
知育カード Jump or Squat
¥1,500
SOLD OUT
みんなで筋トレしませんか? それぞれのカードをめくるとマッチョマンがジャンプしたりスクワットをしています。 マッチョマンのように、とんで・しゃがんで体を鍛えましょう! 体の上下運動によって心筋・自律神経の働きも促されます。 ※循環器疾患のある方は医師にご相談の上行ってください。
-
知育カード カエルがぴょん!
¥1,500
しゃがんだ姿勢からカエルのようにジャンプ!跳躍に必要な下肢の筋力をトレーニングしましょう。また、カエルのようにしゃがんだ姿勢を保つことで股関節の可動域を広げるストレッチをしましょう。しゃがんだ姿勢から垂直に跳躍することが意外と難しかったりします。 膝やつま先の緊張が高すぎると前後にふらついてしまったり.....。 心筋や自律神経の働きが弱いと目が立ちくらんでしまったり.....。 少しハードな運動をケロケロとカエルのように歌いながら楽しめるカードです。
-
知育カード HEIKINDAI TRICKS
¥1,500
SOLD OUT
平均台を使って子どもといろんなバランス遊びができるカードです。絵カードのようなカニ歩きの術や犬歩きの術、レストランの店員さん歩きの術などいろんな術に挑戦して、いろんな姿勢で狭い基底面を自在に移動できるようバランスを育んでいきましょう。 ※転倒して子どもが怪我をしないように広々とした場所で、大人の手の届く距離で行うようにご注意ください。
-
知育カード OHAJIKI TRICKS
¥1,500
おはじきを弾いて人差し指・中指の巧緻性を育むゲームです。おはじきを真っ直ぐ弾いて、正面に置かれたもう一つのおはじきを人差し指で弾けば『ストレートヒットby人差し指』、二つのおはじきを真っ直ぐに中指で連続で弾けば『ダブルストレートヒットby中指』、3つだと『トリプルストレートヒットby中指』。おはじきの外側を弾いて中央線の真ん中に置く『サイドヒット』、中指で正面のおはじきをストレートヒットさせて、左右に置かれた2つのおはじきをサイドヒットさせれば『シングルストレート&ダブルサイドヒットby中指』!? もはや神業です♪ 弾く手のイラストは使わない指を手掌内におさめて、人差し指あるいは中指を親指に対立させて弾くポーズを強調しています。子どもが鉛筆やお箸など道具を指で使うために必要な人差し指・中指と親指の対立運動の発達を促すことを目的としています。ぜひ、おはじきをマスターしながら人差し指と中指を鍛えていきましょう!
-
知育カード 早口言葉カード
¥1,500
SOLD OUT
このカードは早口言葉で遊びながら構音の練習をするカードです。 カードの中には実在しない言葉や意味としてありえない文があります。似た言葉と勘違いしたり、意味のイメージに惑わされて間違わないように、一字一字正しく読んで声に出してみましょう!2枚1セットになっているので、神経衰弱のようにカードを裏返し、めくってそろえば対戦相手が5回繰り返して言うような罰ゲームを取り入れて遊んでみることもできますよ ♬
-
知育カード みぎ?ひだり?
¥1,500
SOLD OUT
左右という空間・向きの概念を言葉で覚えるカードゲームです。 向きと同じ側の手や足を動かすことを促して、運動と一緒に覚えるとさらに効果的です。時折、木の左右どちらからにお化けや動物があらわれたり、左右半分がなくなった食べ物が登場します。どちらにいるのか、どちらが無いのかを答えてみましょう!
-
知育カード みぎ?ひだり?(くつバージョン)
¥1,500
SOLD OUT
左右という空間・向きの概念を覚えるカードゲームです。 『みぎ?ひだり?』カードの靴バージョンです! 左右の靴を履き間違えてしまう子どもたちと大人が一緒に遊びながら、右側の靴・左側の靴をそろえてみましょう!マジックテープの靴や上靴、長靴、サンダルなどの靴も含まれています。子どもたちが日常で馴染みのある履き物を左右そろえるお勉強 ♬ 靴の左右を履き間違えて大人から注意されるのではなく、靴の左右を選んで揃えてみて大人と一緒に遊べるカードです☆
-
知育カード ポーズde神経衰弱
¥1,500
SOLD OUT
『姿勢がわるいよ!』『体が曲がっているよ』と大人に言われても、子どもにとっては具体的に体のどの部位を動かせば良いのか分からなかったりもします。身体構造が具体的な知識として身につくには様々な運動経験と時間が必要です。 このカードは子どもに身体の部位や関節の角度を注目してもらい、姿勢に関する具体的な知識を養っていくことを目的としたカードゲームです。カードの姿勢を覚えるために自分の体で真似をして関節を意識していきましょう。ポーズが英語のアルファベットや筋肉をストレッチする姿勢になっているカードがあります。字を覚えたり、体をほぐしたりしながら楽しむこともできますよ ♪
-
知育カード パンダ!ウサギ!コアラ!
¥1,500
SOLD OUT
パンダ!ウサギ!コアラ! 両手をおめめにあててパンダ!頭の上にのせてウサギ!抱っこのポーズでコアラ! カードを裏返してあらわれた動物さんにあわせて素早くポーズをして遊びましょう。歌いながらリズムにあわせて手遊びしましょう。
-
知育カード ケンケンパ
¥1,500
SOLD OUT
あの『ケンケンパ』がカードゲームになりました! 片足立ちの平衡感覚や、カードの順番に従って順序よく運動を企画したり、左右の認識をカードの姿勢を模倣することにより促していきます。次は右手か?左手か?それとも両手か?とハラハラドキドキしながら体を動かすカードゲームです。
-
知育カード 筋トレ算
¥1,500