-
知育カード KIRIKAE -colorful-
¥1,500
あの KIRIKAEカードから、新たな仲間が登場! その名も KIRIKAE -colorful-! colorful は問題カードから【1つだけの】形か色を答えるため、難易度もアップしています♬ 「いろ」の1つは見つけたけれど、今は「かたち」の1つを探さなきゃ! 今探さないといけないものはなにかな? 切り替えて、探して、答えちゃお!
-
知育カード ゾンビ・リバーシ(働く人編)
¥1,500
SOLD OUT
はさまれたらゾンビになっちゃうよ! 上下左右斜め、四方八方にカードを並べるリバーシゲームです。並べるカードは働く人たち。カードを裏返せばなんとゾンビになっています! 働く人の絵カードを見て、職業の名前を言葉にしながら仕事の名前を楽しく覚えよう! 語彙や社会的知識を育むことを目的としたリバーシゲームです♫
-
知育カード ぼうさんがどないした?
¥1,500
『お坊さんがへをこいた!』そう言って遊ばれるお坊さんですが、いつもオナラばかりしているお坊さんではございません。お坊さんだってみんなのように歯を磨いたり、お風呂に入ったり、車を運転したり、買い物したり、アタマだって洗います♪ そんな子どもも日常行っている生活動作を絵にして語彙を育むカードです。 お坊さんがおかしなことをしているカードもありますよ。笑ってしまって取り乱してしまうと、次のカードが他の子にとられちゃうよ!!笑いをこらえながら、最後まで集中してやってみよう!!
-
知育カード だるまさんがどないした?
¥1,500
SOLD OUT
『だるまさんがころんだ!』そう言われることの多いだるまさんですが、いつも転んでばかりいるだるまさんではございません。 だるまさんだってみんなのように歯を磨いたり、お風呂に入ったり、車を運転したり、買い物したり、アタマだって洗います♬ そんな子どもも日常行っている生活動作を絵にして語彙を育むカードです。だるまさんがおかしなことをしているカードもありますよ。笑ってしまって取り乱してしまうと、次のカードが他の子にとられちゃうよ!!笑いをこらえながら、最後まで集中してやってみよう!! お坊さんバージョンのカードゲームもあります。2つのカードを融合させて、だるまさんとお坊さんの同じ動作のカードを揃える遊び方もできますよ♪
-
知育カード ヒザなピザ
¥1,500
このカードは、ピザのイラストカードの中に紛れている「ヒザカード」や「ヒジカード」を「ピザ!」と言い間違いないように注意することを楽しむカードゲームです。楽しみながら注意機能の向上を促します。
-
知育カード ウマかシカ
¥1,500
『なんだバカヤロー!』っていう言葉のバカの意味を知ってるかい?馬か鹿かを見定めることが語源の一説にあるらしいよ。 このカードではウマとシカが登場します。中には珍しいウマやシカが登場するよ、間違えないように気をつけて遊んでね♪ 見間違えることに気を付けて、正しい名前を言葉にする練習をしよう!たまにウマでもシカでもない動物が登場するのでビックリしないでね♬
-
知育カード BABANUKI
¥1,500
ババ抜きのババってなんだろうな? おばあさんをババァだなんて・・・ なんてことを・・・ ジョーカーが『ババ』と置き換えて認識することが難しい子どもを対象にした真のババ抜きカードの登場です。 この絵カードのババはなんと『う◯こ』です。でも、絵なので臭いません!安心してくださいね。いやなババを引いてしまっても、ババがどれか相手に気づかれないように、落ち着いてプレーして下さいね。 感情を抑える力を楽しみながら育んでいきましょう!
-
知育カード CLOCK CARD
¥1,500
SOLD OUT
今何時何分? あと5分たてば何分? そういった時計の仕組み・時間の理解を遊びながら学べるカードゲームです。 時間が経つことを忘れてしまうくらい楽しい遊び!とまではいかないかもしれませんが・・・・さぁ、みんなで It's time to play ♪
-
知育カード チェンジdeポン!
¥1,500
SOLD OUT
普通のじゃんけんゲームではなく、色を視覚で判断してから勝ち負けを勝ち取るゲームです。 判断も大事だが、いちばん大切なのはリズム感だっ!! 楽しく、リズムよく、考えながら行えるジャンケンとなっています♬ みんなでチェンジカードに惑わされないように、、、チェンジdeポン!!
-
知育カード パタカラカード(かなもじ版)
¥1,500
SOLD OUT
/pa/(口唇破裂音)/ta/(前舌・歯茎破裂音)/ka/(奥舌・軟口蓋破裂音)/ra/(反り舌音)の発声を促すカードゲームです。 パタカラと繰り返し発声することで構音や嚥下に必要な口の運動を行うことができるのですが、当事者さんと支援者と一緒に繰り返し発声することを楽しく、おかしく、遊びながら行えることを願って作りました。 仮名文字をみて、たくさんパタカラを声に出して今日もお口の体操をやりましょう♬アルファベットも含んでいますので、お子様のローマ字学習のきっかけにもいかがでしょうか♪
-
知育カード パタカラカード(イラスト版)
¥1,500
SOLD OUT
/pa/(口唇破裂音)/ta/(前舌・歯茎破裂音)/ka/(奥舌・軟口蓋破裂音)/ra/(反り舌音)の発声を促すカードゲームです。パタカラと繰り返し発声することで構音や嚥下に必要な口の運動を行うことができるのですが、当事者さんと支援者と一緒に繰り返し発声することを楽しく、おかしく、遊びながら行えることを願って作りました。蚊をみて『カ!』、田んぼをみて『タ!』、ラッパをラッパ!、いろんな言い方でたくさんパタカラを声に出して今日もお口の体操をやりましょう♪
-
知育カード BROKEN STATIONARY -こわれたぶんぼうぐ-
¥1,500
いつもよく見る文房具、だけどなかなか名前が覚えられなくて・・・ それなら文房具が見慣れない形になっていたらどうだろう?ボキッ!バキッ!ガッシャーン!!!あらあら壊れて変わり果てた姿になっちゃったよ・・・。 これっていったい壊れる前はなんていう名前の文房具だったのだろう・・・。そんなふうに見かけることが少ないイメージのルートを使って、よく見かけることの多いイメージの言葉の記憶を促していくカードゲームです。 必ず語彙記憶が促されるとは限りませんが、対象が見慣れない形になっても特徴をつかんで抽象的に認知する働きをゲーム感覚で楽しんでください♬
-
知育カード MOJI MAN(ALPHABET)
¥1,500
SOLD OUT
文武両道の入り口がここにあり!! 体を動かしながら文字を覚え、文字を覚えながら体を動かすことができるカードです。体の柔軟性を高めるために特に大きく動かして体の部位を強調しています。 股関節を大きく外転させて内転筋をストレッチングしながら『A!』 広背筋や腹横筋、大腿筋膜張筋をストレッチングしながら『C!』 あれ!? おじいちゃん全部『 I 』に見えるよ・・・。 老若男女問わず、家族・友達みんなでお手柔らかに楽しんでみてください♬
-
知育カード じゅげむじゅげむ・・・
¥1,500
SOLD OUT
『じゅげむじゅげむ ごこうの・・』 子どもの幸せを願って住職さんから頂いた縁起良い言葉。それを並べて生まれたお名前。でもそれを覚えるのがタイヘンで・・・。 このカードでは子どもと一緒に記銘力を使って遊ぶカードです。一枚ごとに長い名前に含まれる言葉を区切って書いています。 絵を加えているカードもありますので、視覚的なヒントを手がかりに覚えたり、思い出したりして遊んでみましょう。
-
知育カード ひらがな語?カタカナ語?
¥1,500
SOLD OUT
メロンはひらがなで書いちゃいけないの? すいかはカタカナで書いちゃダメなの? ダメってわけじゃないけれど、日本の言葉はひらがなで、海外から来た言葉はカタカナで書くのが正しいみたい。。。 このカードは、カタカナで書くべきである外来語とひらがなで書くべき固有語を識別する力を育むカードです。 なかには少し大人でも悩む言葉もあります。 あれ?どっちだっけ?と子どもと一緒に楽しみながら、書き言葉の決まりを学びましょう♬
-
知育カード えんぴつ・けしごむマッチング
¥1,500
SOLD OUT
鉛筆と消しゴムは書くための文房具。 そんな鉛筆と消しゴムが遊び道具になっちゃうよ! 絵カードを見ながら鉛筆の向きと消しゴムの位置を真似してみてね。 『玉』『犬』などの漢字のように線の数や向き、点の位置などを覚えるために必要な空間認知を用いて遊ぶカードです。 学校の休み時間の遊びはこれで決まりだぁ!!!
-
知育カード Jump or Squat or Udetate
¥1,500
SOLD OUT
みんなで筋トレしませんか? それぞれのカードをめくるとマッチョマンがジャンプしたりスクワットや腕立て伏せをしています。 マッチョマンのように、とんで・しゃがんで体を鍛えましょう! 体の上下運動によって心筋・自律神経の働きも促されます。 ※循環器疾患のある方は医師にご相談の上行ってください。
-
知育カード Jump or Squat
¥1,500
SOLD OUT
みんなで筋トレしませんか? それぞれのカードをめくるとマッチョマンがジャンプしたりスクワットをしています。 マッチョマンのように、とんで・しゃがんで体を鍛えましょう! 体の上下運動によって心筋・自律神経の働きも促されます。 ※循環器疾患のある方は医師にご相談の上行ってください。
-
知育カード カエルがぴょん!
¥1,500
しゃがんだ姿勢からカエルのようにジャンプ!跳躍に必要な下肢の筋力をトレーニングしましょう。また、カエルのようにしゃがんだ姿勢を保つことで股関節の可動域を広げるストレッチをしましょう。しゃがんだ姿勢から垂直に跳躍することが意外と難しかったりします。 膝やつま先の緊張が高すぎると前後にふらついてしまったり.....。 心筋や自律神経の働きが弱いと目が立ちくらんでしまったり.....。 少しハードな運動をケロケロとカエルのように歌いながら楽しめるカードです。
-
知育カード ニノツギ
¥1,500
SOLD OUT
1から10まで唱えるように数えることができる子どもたち。 でも、『1の次は?』と聞かれて『2!』と言えても、『2の次は?』と聞かれて『3!』と答えることがむずかしい・・・・。 このカードはそんな1から10までの言葉の響き(音韻)やフレーズを覚えて順唱できる状態から、1から10までの順位を理解して、前後隣りの数を覚えることを目的としたカードです。 そんなカードの説明も二の次、三の次? ぜひお子様と一緒に手にとってみてください♪
-
知育カード ひもなんぼん?
¥1,500
SOLD OUT
『の』が1画でできているなんて!!! 『メ』は4画じゃないの!? ほんとうかなー? そんな不思議を感じながらを字を覚えていく子どもたち。線の始まりの点から終わりの点までを目で追いながら、何本の線が一枚の絵の中にあるのか、数えて答えるカードゲームです。目を小さくゆっくり、滑らかに動かして字を読むときに必要な力を遊びながら鍛えましょう! やりすぎにはご注意ください!お風呂に溜まった排水溝の髪の毛を見て、『今日は10本ぬけてたよ!』と子どもが親に教えてくれるようになるかもしれません・・・。 数によって数詞や助数詞が変化すること(『にほん』『さんぼん』『いっぽん』)を覚える機会を促すために正解を意図的にひらがなで記載しています。数の読み方の規則を一緒に学んでみてください♪
-
知育カード 天国か?地獄か?(ほぼ地獄Ver.)
¥1,500
SOLD OUT
50枚中、ほぼほぼ地獄のカードが入っています。でも、たまに天国のカードがあらわれます!!何回天国カードが登場すれば天国行きになりゲーム終了か決めてスタートしましょう。1枚目、2枚目、3枚目と数を数えて、数と数量(枚数)の対応の理解を促すカードゲームです。 突然、地獄カードがあらわれても慌てないで!ハラハラドキドキを楽しみましょう!たまに天国に近い地獄カードが登場します。でも、安心しないで下さい!それも地獄です!!!
-
知育カード 天国か?地獄か?(ほぼ天国Ver.)
¥1,500
SOLD OUT
50枚中、ほぼほぼ天国のカードが入っています。でも、たまに地獄のカードがあらわれます!! 何回地獄カードが登場すればゲーム終了か決めてスタートしましょう。1枚目、2枚目、3枚目と数を数えて、数と数量(枚数)の対応の理解を促すカードゲームです。 突然、地獄カードがあらわれても慌てないで!ハラハラドキドキを楽しみましょう!たまに地獄に近いカードが登場します。でも、安心して下さい!ほぼほぼ天国です♪
-
知育カード 天国か?地獄か?
¥1,500
SOLD OUT
50枚中、25枚の天国、25枚の地獄のカードが入っています。天国カードの天使が両腕をあげたり、ピースをしている『喜』や『楽』のポーズや笑っている表情、地獄カードの鬼が拳を握っていたり、腕を組んでいる、頭を抱えているなど『怒』『哀』ポーズや怒っている表情をしています。カードのポーズや表情を真似して一緒に遊びましょう。